みんなの日記

介護ソフトを選んでいます。

2019.06.18

今日は、介護ソフトメーカーの方にお越しいただき、実際にタブレットを使用しながら商品の説明をしていただきました。

 

記録に割かれていた業務の短縮を行うことで、より多くの時間を入居者様と一緒に過ごすことができるようになると思います。

 

 

今まで、紙での記録しか経験がなかったので不安でしたが、そんな僕でも説明を聞きながら、タブレットでの操作ができましたので安心しました。

 

介護の現場で働く人にとって、強い味方になると感じました。

「ウェルフェア2019」に行ってきました!!

2019.06.10

先日、ポートメッセなごやで開催された「第22回 国際福祉健康産業展 ウェルフェア2019」に行ってきました。

 

 

福祉車両から施設用の設備機器、食品・食材などさまざまな分野から出展されており、このイベントのテーマである「かっこ良く 生きよう」にあるように、そのための手段が多くあること、その中から、その方の思いや生活にあったものを選定することが大切で、実際に体験することによってどのような想いを抱かれるのか、どのように生活のなかで役立てていけるかを学ばせていただきました。

 

おまけ

電動車いすを実際に体験されているNさんです。

 

 

「福祉のしごとフェアinとよた」参加のお知らせ

2019.06.03

はじめまして。

三九朗福祉会 開設準備室 介護福祉士の S です。

五月末より立ち上げメンバーに参加させて頂いています。ブログを通じて、少しでも立ち上げの様子を皆様にお届けできたらと思っております。

 

早速ですが、「福祉のしごとフェアinとよた」に参加させて頂くことが決定しました!!

 

福祉・介護の分野に特化した就職・転職フェアです。 就職活動中の方、パート勤務希望の方、資格はないけど福祉分野に興味のある方、転職を考えている方、看護師、理学療法士など専門職の方も大歓迎。

 

4月に開設予定のため、みんなが同じ始まりとなります。 務めている方も、ワクワクできる施設になると思います!

福祉や介護に少しでも興味をお持ちの方、お話しできるのを楽しみにしています。

 

6月30日(日)10:00→16:00

松坂屋(豊田店)8階 催事場

詳しくはこちら

 

 

 

鉄骨が立ちはじめました!

2019.05.17

基礎工事も順調に進み、5月中旬よりいよいよ鉄骨が立ちはじめました。

現在、北側の鉄骨が組み上がり、今後徐々に南側の鉄骨が立ちはじめます。

工事関係者の皆様、福祉会のメンバー、そのほか関係各所の皆様と連日

話し合いを行いながら こうして形作られていくと少しずつ実感が湧いて

くるとともに、施設への愛着がどんどん湧いてくる今日この頃です。

建物だけではなく、システム・内装・業務に関することも徐々に決まって

きています。

利用者さん・そのご家族・そこで働く職員・関連業者の皆さんが

「ここに来てよかったと思える施設」を目指していきます。